ybrogの日記

できる限り短文で、あなたの人生を豊かにする思考や、楽に生きるコツを発信するブログです。人生に悩んだとき、不安を解消したいときに読んでもらえれば幸いです。

目標達成のコツ~大きな目標は小さく刻む~

何かの目標を成し遂げようとするときには大きな目線で考えてしまいがちです。しかしながら、スタートするときにゴールを意識してしまうとことは挫折を早めてしまうことが大いにあります。そこで、『短い期間』『少ない目標』をキーワードにした、目標達成のコツを解説します。

 1.目標達成を目指すならゴールは見ない

目標が大きいほどゴールばかりにとらわれない方が良いと思います。ゴールばかり意識していると障害に直面する度に『無理かも』と、不安になり、悩む可能性があります。その時に修正して前向きに取り組むことができれば良いですが、多くの場合挫折諦めに変わってしまいます。そのためには、ゴールから小刻みに逆算した、経由地に意識を持つ方が良いと思います。

2.具体的方法

2.1期間

あなたが、1日20本タバコを吸っていて、禁煙をすることが目標だとします。今まで1日20本タバコを吸っていた人がゴールである、完全にタバコを吸わないことを考えると、できそうにない目標に感じます。そのため、『昼まて我慢する』⇒『夜まで我慢する』⇒『寝るまで我慢する』と、期間を刻むことで近い目標に変えることができます。

2.2少ない目標

あなたが営業をしていて、月間20件の契約をとる目標を課せられているとします。0件の地点からゴールである20件契約することを考えると、途方もない目標のように感じてしまいますが、『まず5件』⇒『次は10件』と目標数を刻むことで、途方もない目標から近い目標に変えることができます。

3.結論

どんなに大きな目標も、それは小さい目標の積み重ねなのです。小さい目標を達成し続けることが、大きな目標の達成なのです。あなたも何かの目標を目指すときに期間や目標値を刻むことで挫折しにくく、前向きに取り組めるようになります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。スター、読者登録、ブックマークをお願いします。

 

成長する人、成長しない人の特徴~豊かな人生のために~

 1.成長とは

成長とは、できないことができるようになること、過去の自分から変わること、発想の幅を広げること。数多くいる生物の中て、精神的な成長を遂げられるのは人間のみです。せっかく人間として生まれたきたのであれば、大いに成長して人生の楽しみや、やりがいを感じたいものです。

2.成長する理由

成長することは別の目的を達成させるための手段か、それとも成長すること自体が目的なのか。これは人それぞれの意見があると思いますが、個人的には成長することを、目的とした方が良いと思います。前者の場合、目的を達成できたら、その手段であった成長することも必要がなくなってしまうからです。成長することが目的であれば、ゴールはなく常に上を目指して成長し続ける意思を持てます。

3.成長する人の特徴

3.1失敗する人

人は失敗をすることで、成長します。失敗をしない人は成長しません。そして、失敗したときに受けるダメージは若いほうが少ないので、できるだけ早いうちに多くの失敗をして、多くのことを学びましょう。

3.2修正する人

失敗したときに『もう、嫌だ』と逃げることは簡単です。しかしながら、失敗をした理由を分析して、修正をして再チャレンジすることも可能です。その、分析、修正こそが成長のチャンスとなります。失敗したときに結果だけを受け止めてみて、落ち込まないようにしましょう。落ち込んでいる暇があれば、なぜ失敗したかを考えて修正しましょう。

3.3チャレンジする人

新しいこと、難しいことにチャレンジしない人は失敗をしません。失敗をしない人は成長をしません。新しいこと、難しいことには積極的に、そしてより早く取組むようにしましょう。新しいことに挑戦すると、大体失敗します。そこで、落ち込むのではなく再チャレンジすることで人は成長します。

4.成長しない人の特徴

4.1インプットしかしない人

人はインプットしたことをアウトプットする時に初めて成長します。インプットしかはしない人は、ただの自己満足に終わってしまいます。勉強したこと、聞いたことを自分の中でどう活かせるか考え、行動することに意味があるのです。たくさんの本を読んで満足しないように注意しましょう。

アウトプットに関する記事はこちら

 

ybrog.hatenablog.jp

4.2自分で考えることをしない人

自分で考える、調べるこをせずに人に聞くのはやめましょう。自分で考えて、間違えて初めて人は成長します。

4.3行動できない人

自分で考えているが、自分で行動しない(できない)人も成長しません。そういう人は大体、あらゆることを他責化し、口だけ出す人、人の文句を言う人になります。

まとめ

あなたが成長する方法、チャンスは様々な場面にあります。チャンスに気付くかどうかはあなた次第です。チャンスに出会った時に、活かすか、逃げるかもあなた次第です。限られた人生なので、少しでも成長して明るく楽しく生きていたいものです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。モチベーション維持のため、スター、読者登録をお願いします。

 

『し過ぎ』はよくない何事も~真面目な人ほど注意が必要~

 

1.良くない『○○過ぎ』

  • 食べ過ぎ
  • 我慢し過ぎ
  • 頑張り過ぎ
  • 考え過ぎ
  • 期待し過ぎ
  • 執着し過ぎ

2.『○○過ぎ』が良くない理由

ここでは、いくつかの実例を用いて『し過ぎ』が良くない理由を説明します。

2.1運動し過ぎ

一般的に体に良いとされる運動を考えてみましょう。

『運動するのは良いこと、運動し過ぎるのは悪いこと』

適度な運動はあなたの健康、丈夫な体づくりに繋がり、気分転換にもなります。しかしながら、過度な運動は反対に、あなたの体を傷つけることに繋がります。

2.2期待し過ぎ

思考における『し過ぎ』では期待することを考えてみます。

『期待するのは良いこと、期待し過ぎるのは悪いこと』

将来や、他者に期待して前向きに生きられるのは、良いことです。しかしながら、期待し過ぎると、期待外れだった時に、ストレスとなって現れることがあります。

 

他者依存の関連記事はこちら。 

ybrog.hatenablog.jp

 2.3執着し過ぎ

『合格』や『出世』といった結果に執着することは適度であれば自分が頑張れる活力や、努力するきっかけに繋がりますが、『し過ぎ』ると、本質が見えなくなったり、周りが見えなくなり結果として自分にとってマイナスに働くことがあります。

3.『し過ぎ』ないために

『し過ぎ』ないためにはどうすれば良いでしょうか。意識的にやっている行動(運動など)であればリスクを知って調整を図れば良いでしょう(意識的にやっていることは、意識的にやめられる)。問題は無意識にやってしまう思考です。理由は、無意識、直感的にやってしまうことは意識的にやめられないからです。ですので、少しずつ思考を変えていく必要があります。

大きい目線を持ち、どこか他人事のような物事の捉え方も必要です。特に『考え過ぎ』や、『心配し過ぎ』に対しては世界規模で捉える位の見方をすると楽になるかもしれません。あなたの心配していること、悩んでいることは、どっちに転んでも世界規模で考えれば何の影響もありません。

4.まとめ

あなたの行動、考えにおいて全て『し過ぎ』はよくない結果に結び付く可能性があります。行動についてはリスクを知ること、思考については大きい目線で、長期的にを意識することで楽に考えられるようになるかもしれません。全てはバランスが大事です。

 

最後まで読んでいただいた方は、スターと読者登録をお願いします。人生を楽に生きるための考え方や、方法を色々書いていますので、他の記事も読んでみてください。

信頼される人とは~特徴とメリット~

ビジネスの場において人から信頼されることは自己の成長やキャリアに大きな影響を及ぼします。信頼関係の構築が先天的なセンスだとしたら、センスのない人にとっては、とても辛いことですが、行動次第で変えられるのです。

人から信頼されている人の特徴を知って、人から信頼される人になりましょう。人から信頼されるキーワードは『自分の非を認める』です。

1.信頼とは

信頼とはそもそもなんでしょうか。信頼とは『信じてたよること』、『たよりにできるとして信ずること』だそうです。

2.人から信頼される人の特徴

  • 嘘をつかない
  • 言い訳をしない
  • 誤魔化そうとしない
  • 責任転嫁しない
  • 言うことがコロコロ変わらない

3.人から信頼されない人の特徴

2.の反対の性質を持つ人

4.信頼されるためのポイント

信頼される人の特徴を見ると分かると思うのですが、人から信頼されるか否かのポイントは『自分の非を認められる』のように感じます。嘘をつくのも、言い訳をするのも、誤魔化すのも、全て自分のミスを認めないために行っているのです。人から信頼されるポイントは、『失敗しない』、『能力が高い』よりも、失敗をした時に『認める』ことがポイントになりそうです。 

5.人から信頼されるメリット

5.1仕事が任してもらえる 

信頼される人には仕事が任せられます。仕事が任せられることで高いモチベーションを持って働くことができます。結果として自身のキャリアアップや成長に繋がります。

5.2自分の意見が通りやすくなる

信頼を得ている人であれば『あいつが言うのであれば』と、周りからの後押しが得られ、自分の意見が通りやすくなります。

5.3人が自然と集まってくる

信頼される人には周りに人が集まってくるようになります。自分のことを、下支えしてくれる仲間が増え、仕事をしやすい環境を作ることができます。

ビジネスにおける信頼獲得にはこちらの記事が参考になります。

 

eigyoschool.com

まとめ

人から信頼される人になるためのポイントは『ミスをしない』、『仕事の能力が高い』ではなくミスをした時に『自分の非を認める』ことができる人だと思います。 

 

ビジネス関連の記事も良かったら読んでみてください。

営業に特化した営業スキル向上ブログも運営しています。

法人営業スクール

 

 

ybrog.hatenablog.jp

ybrog.hatenablog.jp

ybrog.hatenablog.jp

 

 

主婦はブログを書くべき~2つの理由と3つのおすすめポイント~

初心者ブロガーの私が1ヶ月ブログを書いてみて思った、主婦はブログを始めるべき理由と、ブログのおすすめ理由を書いてみたいと思います。

1.主婦の方がブログをやるべき理由

1.1子育て、家事をしていて記事ネタが豊富

ブログを継続して書いていくには当然、人の役に立つ記事ネタがたくさん必要になります。私は、ほぼ毎日ネタ探しに困ってますが、主婦の方は日々の生活の中で、自分が困ったことや、解決したこと又はその方法、家事を効率的にこなす方法等、人の役に立つネタとたくさん接しています。ですので、多くの方のニーズを満たす記事を書くことが可能だと思います。結果として、人から読まれる、人の役に立つブログを書くことができるのです。

1.2時間管理のスペシャリスト

もう一つブログを継続していくのに重要な項目は、ブログを書く時間の確保です。主婦の方は一日のスケジュールを全て逆算して家事、育児、仕事をこなしています。『何時に子供を送り出すから、何時までに○をして』とか、『何時に洗濯物を干したら何時に取り込むから、それまでに○をして』みたいな感じです。しかも、大体思った通りに周りは動かないので、一日の中で何度も、リスケジュールしながら生活をしています。みなさんは当たり前にやってるつもりだと思いますが、それってすごいことです。サラリーマンの方も『何時に会社に行って、何時までにこの仕事をして』と働いていると思いますが、それは会社に時間を管理されているのであって、自分で時間管理をしている方は少ないと思います。主婦の方はいわば、時間管理、逆算のスペシャリストなので、ブログ運営に向いていると思います。

2.ブログを書くメリット

2.1毎日の生活に目標がてきる

特に専業主婦の方は周りから評価されることも少なく、承認欲求を満たされる機会が少ないと思います。ブログを書くことで、アクセス数やPV数といった周りからの評価が目に見えるようになり、毎日の生活に目標が持てるようになります。そして、アクセス数アップのためにはどうしたら良いかを自分で考え、時には勉強をしながら運営を行っていくことで、新しい知識を自ら取得していくようになります。

2.2もしかしたら小遣い稼ぎにもなるかも

ブログ運営はやり方次第で稼げるのも魅力です。あまり稼ぐことを目的にしてしまうと、ブログを書くこと、アクセスを集めることが目的なってしまい、ストレスを感じてしまうかもしれないので、注意は必要ですが、ちょっとした小遣い稼ぎができるかもしれません。

2.3無料ではじめて、いつでもやめらる

ブログの運営は気軽に始められるのも魅力の一つです。無料ブログサービスもありますし、ネットの知識がなくてもとりあえず、書き始めることができます。素人の私が始めることができたので大丈夫です。とりあえず、やってみて『向いてないなぁ』と思えばやめれば良いので、興味のある方は、やってみることをおすすめします。意外と楽しいですよ。

 

最後まで読んでいただいた方は、スター、読者登録をお願いします、

 

子育てに不安を感じる2つの理由と3つの軽減方法

初めて子育てをする際には不安やストレスを感じる方が多いと思います。そこで本記事では初めて子育てをする際に、不安を感じる理由や軽減する方法を解説したいと思います。

子育てに不安を感じる理由

人間を育てることの重責

これまでの人生においてペットを飼っていた(育てていた)経験はある方もいるかと思います。しかしながら、人間を育てる重責はペットを育てるのと格段に違います。その理由は相手が人間であることに加え、一人では生きることさえできない人から頼られるという、これまで経験したことのない程の重圧を感じることとなるからです。

明確な答えがないことが多い

子育てにおいては『自分のやっていること』、『自分の育て方』における明確な正解がないことも不安になる理由として考えられると思います。『正解』というのは、子供が大きくなって幸せに暮らしている姿を見て初めて感じることができるものです。子育て真っ只中においては誰にも正解が分からないことにより『私は間違っているのか』という不安を生みだします。

不安の解消法

子育てにおいては、人それぞれの考え方にもよりますが、完全に不安を払拭することはできないと思います。ここでは、解消法というより不安を軽減する思考や方法を紹介します。

自分は完璧ではないことを認識する

あなたは、人として20年ないし30年以上生きてきた方だと思います。しかしながら、母としての年齢は子供の年齢と同じです。子供が1歳なら、あなたは母としては1歳です。1歳の親が1歳の子供を育てているのですから、完璧にできるはずがありません。でも安心して下さい。あなたも、子供もどんどん成長していきます。あなたが子供を育て、子供があなたを育てていくのです。

他の子と比べない

子育てをしていて不安を感じる場面として他の子と比べる場面があります。『よその子は○歳でしゃべっている』とか『よその子は○歳で歩いている』とか他の子供と比べることで不安になるのです。何かの病気を疑ったりするきっかけにして、心配を解消するために検査を受けることは良いことですが、過度に不安になる必要はありません。子供が20歳になったとき、2歳でしゃべり始めた子と、3歳でしゃべり始めた子に何かの差があると思いますか?子供の長い人生において全く関係ないのです。

相談できる体制を構築する

子育てについては母親が一人で抱え込む傾向が強いと思います。『私がなんとかしないと』と子供と真摯に向き合うことは良いですが、一人で抱え込んで、あなたが過度に不安やストレスを感じながら子育てをすることは、子供にとっても良いことではありません。そのために、何か不安要素があったら相談できる体制を作っておくと良いと思います。最近ではネットの普及により誰でも簡単に多くの人の意見を聞けるようになりました。すべての情報を鵜呑みにするのは危険ですが、ネットの掲示板等で相談してみるのも気軽に取り組める方法の一つです。

まとめ

本記事では子育てに不安を感じる方へ向けて、不安になる理由や軽減する思考を解説しました。不安で悩む方が少しでも、子育てを楽しめるようになればと思います。

 

育児に関連する他の記事も良かったら読んでみて下さい。

 

ybrog.hatenablog.jp

ybrog.hatenablog.jp

 

人生がつまらない方へ~人生がつまらないと感じる人の4つの特徴と好転させる2つの方法~

特に大きな心配事や不安がなくても、なにかと人生がつまらないと思っている方へ、人生が楽しめない人の特徴や、解消法を解説します。

人生がつまらないと感じる人の特徴

1現状の習慣を崩したくない

人生が楽しめてないと認識しながらも、現状維持を好む傾向にあります。

2.新しいことにチャレンジしない

新しいことを始めることに対して、消極的な傾向にあります。

3.周りに依存している

1.2.ができない理由を『お金がない』や『時間がない』と、他者のせいにする傾向にあります。お金も、時間もあなたの行動で作れます。

4.日々の目標がない

何となく仕事をして、なんとなく毎日を過ごしている傾向にあります。

人生がつまらない理由

1.刺激がない

当然のことですが、現状維持をしているだけでは新たな刺激を感じることがありません。新たな刺激がないと、人生に変化(起伏)がなく人生がつまらないと、感じる原因となります。

2.趣味がない

一番自分のために、時間やお金を使っていると感じるのは、自分の趣味の時間を過ごしている時です。その時間がないと自分のために、人生を消費していることを感じられず、人生がつまらないと、感じる原因となります。

人生を楽しくするには

1.新しいことを始める

とにかく新しいことを始めましょう。時間がない、お金がないという方は、もう人のせいにするのはやめて、工夫をすることで、時間を作り、副業、パートをして、自分に使えるお金を作るところから始めましょう。時間を作る、お金を作る方法を考えるだけでも、現状、習慣を打破するこになるので、あなたの人生は変わります

2.目標をたてる

何でも良いので日々の、目標をたてて生活をしましょう。これも、何となく生活している現状を打破できます。日々の習慣を変えることにもつながります。目標は難しいものではなく『本を読む』や『運動する』など、なんでも構いません。新しい趣味との出会いにつながるかもしれませんよ。

まとめ

あなたの人生を好転させるには、あなたの行動、習慣を変える以外の方法はありません。あなたの考えを変えれば、行動が変わり、行動が変われば習慣が変わります。結果としてあなたの人生が変わるのです。

一度しかない人生ですので、興味があるこには何でもチャレンジして、幸せを多く感じられる人生にしましょう。

 

 皆さんの人生を豊かにする、人生を楽にするブログを運営しています。良かったら他の記事も読んでみて下さい。モチベーション維持のため、スターや読者登録もお願いします。

ybrog.hatenablog.jp